沖縄県うるま市にある浜比嘉島。2012年に閉校となった旧浜中学校の校舎が、宿泊滞在型のワーケーション拠点施設として生まれ変わりました。学校の雰囲気をできるだけ残した空間には、コワーキングスペースやレンタルオフィス、多目的ホール、さらには食堂や売店まで。ユーザーさんだけでなく、地域の皆さまからも愛されて、みんなが豊かに混ざり合いながら、これからの未来を探究していく。浜中からHAMACHŪ(HAMA Champuru Hub in Uruma)へ。さぁ、一緒に新しい歴史を創りましょう!
学校で働く。学校で暮らす・学校で交わる。さぁ、あなたはどんな使い方?
学校で働く
1)初めての利用は、1,000円(2時間)からのドロップイン!

Freeアドレスのコワーキングスペース。オンラインMTG用の防音個室も3部屋完備しています。長時間のデスクワークでも快適な作業ができるように、椅子はハーマンミラー製!
2)利用頻度が高いユーザーは、月額会員でさらにお得に!

月額15,000円で利用可能のHAMACHŪ会員がお薦めです。
3)Myスペースを確保したい個人事業主や法人登記を希望の企業

自分だけの固定デスクやロッカーが欲しい方向けのレンタルデスク。印刷やスキャンも可能なマルチコピー機も完備しています。また、市外・県外企業からのニーズが多い、法人登記にも対応しています。
4)島のリソースもフルに活用しながら、本格的に事業展開!

教室だった空間が、レンタルオフィスに。およそ50㎡の教室を2分割した小タイプ(24㎡)と、1教室まるごとオフィスの大タイプ(48㎡)。

学校で交わる
1)ワークショップやイベント

多目的ホールは、その名のとおり、多様な使い方が可能。舞台もあるので、芸能や企画などの発表会としてもご利用いただけます。利用シーンは、皆さんのアイデア次第!
2)がっつりミーティング

図書室だった空間が、レンタル会議室に。いろいろな方から寄贈された本も並んでいるので、新たな発見がさらにクリエイティビティを高めるかも。
3)思いっきり、カラダを動かす

旧中学校だけに、大きなグラウンドがあり、チームビルディングとしての運動会といった使い方も可能。自然のままの土ですので、子どもたちも安心して走り回ることができます。
4)セレンディピティな出逢い

地域のお母さんがキッチンに立ち、オリジナルのランチやカフェメニューを提供している食堂と、地域の生産者の方が作った野菜やお惣菜、日用品やアイス・駄菓子などがある売店を併設しています。沖縄の昔ながらの佇まいが残るうるま市島しょ地域の皆さんとの、偶然の出逢いがあなたの人生を変えるかも。
学校で暮らす
1)学生寮のような、共同空間

みんなが寝泊まりするドミトリーは、はじめましての方でも自然に会話が生まれる、コモンズ空間。女性専用のドミトリーは個室になっているので、セキュリティも安心です。
2)ご家族やグループ向け個室ルーム

2部屋あるツインルームには、いずれもダブルサイズのベッドが並んでいます(バス・トイレは共有)。一方、音楽室を改装して生まれた大部屋は、バス・トイレ完備。ダブルサイズのベッドが4つ並んでいますが、エキストラベッドを入れて最大6名まで宿泊可能です。
3)自分の給食を自分でつくる

調理室があるので、食材を買い込んで、自分たちで料理をすることも可能。他の利用者と一緒に作ると、豊かでおいしいコミュニケーションのできあがり。
4)地域との橋渡し役が常駐

HAMACHŪは、ホテルのような宿泊施設ではありません。利用者同士、そして利用者と地域が豊かに出逢い、混ざり合う、まるでみんなのリビングのような空間。常駐するスタッフが、そんな出逢いの橋渡しをお手伝いします。
HAMACHŪが選ばれている3つのポイント!
1)Vacant 空っぽになれる!


徒歩1分の浜比嘉ビーチをはじめ、HAMACHŪはとにかく海が近い!海風に吹かれながら砂浜で寝転んだり、波音を聞きながら海に漂ってみたり。バケーションの語源であるvacantは空っぽという意味なんです。日頃の追われている感やマルチタスク感をちょっと手放して、カラダとココロに余白を生んでみませんか。

浜比嘉島のおすすめvacantスポット
・浜比嘉ビーチ
・シルミチューの浜
・兼久ビーチ
2)Taste 舌と心で味わえる!




コワーキングスペースって、近隣に良きカフェがあると、とても満足度が高まりますよね。HAMACHŪの周りには、カラダとココロが喜ぶメニューだけでなく、オーナーのアツい想いにあふれたカフェがあちこちに。さらに、浜比嘉島から他の島々まで足を伸ばしてみると、地域の方が空き家をDIYで改修して誕生したコミュニティ食堂があったり、30種類以上の島野菜ランチが楽しめるレストランがあったり。豊かな味わいをうさがみそーれ。



浜比嘉島のおすすめCafeスポット


3)Diversity 多様性を楽しめる!




HAMACHŪには、「自分らしくを、もっと自由に」を掲げる多拠点生活プラットフォーム、LivingAnywhere Commonsの沖縄初拠点「LACうるま」も入っています。全国から、様々なバックグラウンドやリソースを持った方々が集まるからこそ、新しい出逢いから未来志向のプロジェクトが創発されるはず。ワーケーションは、Work×Vacationから、Work×Co-Creationへ!!


ご利用案内
営業時間
コワーキングスペース・会議室 | 9:00〜21:00 |
宿泊施設 | チェックイン 16:00~18:00 チェックアウト 9:00~11:00 |
多目的ホール | 9:00~21:00 |
管理室 | 9:00~21:00 |
利用料金
一般利用の場合
スペース | 金額(税別)/単位/数 | 備考 | |
拠点施設 | 多目的ホール | ¥4,500/3時間/1室 | 3時間単位での利用 |
グラウンド | ¥3,000/3時間/1エリア | 3時間単位での利用 | |
オフィス | レンタルオフィス小 | ¥48,000/1月/1室 | 約25㎡×2部屋 |
レンタルオフィス大 | ¥96,000/1月/1室 | 約50㎡×1部屋 | |
シェアオフィス(レンタルデスク) | ¥25,000/1月/1デスク | 全部で12デスク | |
コワーキングスぺース | ¥1,000/2時間/1名 ¥15,000/1月/1名 | 2時間を超える場合500円/時を加算 | |
会議室 | ¥3,000/2時間/1室 | 2時間を超える場合1,500円/時を加算 | |
宿泊 | グループルーム | ¥30,000/1泊/1室 | 定員4名×1部屋 |
ツインルーム | ¥14,000/1泊/1室 | 定員2名×2部屋 | |
ドミトリー | ¥6,000/1泊/1ベッド | 定員16名(相部屋) | |
ドミトリー内個室 | ¥6,500/1泊/1室 | 定員1名×1部屋 | |
ドミトリー(女性専用) | ¥6,000/1泊/1ベッド | 定員9名(相部屋) |
LivingAnywhere Commons会員利用の場合
会員の種別 | 金額(税別) | 単位 |
都度払い会員 | ¥6,000 | 1泊 |
回数券払い会員(5回) | ¥5,000 | 1泊 |
回数券払い会員(11回) | ¥4,546 | 1泊 |
回数券払い会員(35回) | ¥4,286 | 1泊 |
回数券払い会員(60回) | ¥4,167 | 1泊 |
回数券払い会員(125回) | ¥4,000 | 1泊 |
定額払い会員 | ¥39,600 | 1月 |
※上記は、ドミトリーに宿泊の場合の料金です。他の部屋をご利用の場合は、以下のとおり、オプショナル料金が発生致します。
スペース | 金額(税別) | 単位 | 数 | 備考 |
グループルーム | ¥3,000 | 1泊 | 1名 | 定員4名×1部屋 |
ツインルーム | ¥1,000 | 1泊 | 1名 | 定員2名×2部屋 |
ドミトリー個室 | ¥500 | 1泊 | 1室 | 定員1名(相部屋) |
ACCESS


- ADD:〒904-2315 沖縄県うるま市勝連浜19
- TEL:098-989-4838 FAX:098-989-4839
- MAIL:info@hamachu-uruma.net
- ACCESS:那覇空港より車で約60分、沖縄北インターより約30分。
利用お申し込み・お問合せ
(1)一般の方
下記のお申し込みフォームより、お手続きください。
(2)LivingAnywhere Commons会員の方
LACの予約ページより、お手続きください。
(3)その他お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームより、具体的な内容をご記入ください。
HAMACHŪ
HAMA Chanpuru Hub in Uruma
指定管理者:はまひが交流拠点コンソーシアム
(構成メンバー:株式会社LIFULL・一般社団法人プロモーションうるま・浜自治会)